休日も子ども(6歳&3歳)との遊びに付き合えず、
- 家に大人しくいられない子どもと、だらだらする親
- 公園に行っても、すぐ飽きてしまう私
- コロナでショッピングモールなどの室内も避けたい

何する?何しよう?
と、休日にどこに行くか・何をするかが毎週の課題でした。
そんな中、旦那さんの提案で羽田空港近くの城南島海浜公園に行ってみたら子どもも大人も楽しめました。
城南島海浜公園おすすめポイント①飛行機が間近を通る


最大ポイントは飛行機が(風にもよるが)接近してきて、上空を通って空港に着陸する!
コロナ禍で飛行機の就航本数が減っているので『せっかく行っても余り飛んでないのではないか…』と思っていましたが、実際に行ってみると多いと10分以内には次の便が来るくらい、少なくても20-30分に1本は来ているように感じました。
子どもも大人も『わー!飛行機!』と楽しめました。
元々は旅好き&にわか飛行機好きで成田空港近くの『さくらの山』には時折、飛行機を見に行っていましたが国際線がメインだったので就航本数が減ってしまい



ほとんど飛んでないんじゃないかなぁ
と思い行っていませんでした。
羽田空港は国内線が多いので今までは目を向けていませんでしたが
- 羽田の方が近い
- コロナ禍で飛行機の本数が羽田の方が明らかに多い
という利点があり、飛行機の距離や音で癒されるためには、とてもいいスポットでした!
城南島海浜公園おすすめポイント②人工浜がある


つばさ浜という約450m、幅最大75mの人工海浜があり釣りや遊泳禁止ですが、砂遊びOK!
我が家の 6歳&3歳 が海遊びするにはちょうどいい場所でした!
- ルール上、沖に出られない
- 浅瀬か砂浜で遊ばせる
- 浜の上空を飛行機が通過する(風による)
- 公園も広いため水道もあり芝生にテントが張れる
- 駐車場がある
そのため、子どもを海の浅瀬で遊ばせながら、飛行機が来ると飛行機を見て楽しめるのです。
我が家の子供は



水って何がそんなに楽しいの?
というくらい水遊びが好きなので、 城南島海浜公園の人工浜でもすごく楽しそうに遊んでいました。
城南島海浜公園おすすめポイント③公園なので芝にテントが張れる


城南島海浜公園 は公園も広いため芝生にテントが張れる ので荷物も持ち込んだり、休憩しやすいです。
夏でも芝の上に(できれば木陰)テントを張れるので
- ごはん休憩・おやつ休憩が取れる
- 地熱や直射日光を避けられる
- 子どもの着替えができる
- 荷物が置いておける
子連れにはとてもよかったです!
公園には水道もあり、手足の砂は洗い流せるのもありがたかったです。
まとめ
城南島海浜公園は、いつもは子どもの遊びに付き合えない私も子どもと楽しめる公園でした!
浜遊び目的で着替えやテントをもって、近隣・近県にお住まいの方は遊びに行ってみてください!
子どもとの時間をお互い楽しく過ごしましょう。
にほんブログ村
コメント