今日で旦那さんが主夫になって3か月!
できてない、できてないと感じていた主夫業も、だいぶ極められてきたように感じます。
私の家事能力と比べて

すごい~
と思うことも増えて、主夫×ワーママの生活は相変わらず快適です。
主夫を極められてること①料理
3か月経ち料理の腕も上がっていて文句なく美味しいご飯が帰ったらできていて幸せな生活になってます✨
ありがとう~。
鰹節も入れただしの味噌汁
出てくる味噌汁のレベルが上がっててびっくり。
日々進歩していて、美味しくて嬉しいですね😆
茹で野菜、豚の作り置きでヘルシー
永遠のダイエッターな私、主夫になりたての旦那さんの作る揚げ物など美味しく食べてたからか…太りました😭
ここにきて旦那さんも、私のためにヘルシー路線の作り置きなどを覚えてレベルアップしていってます!
感謝感謝です❗️
子どものおやつに玄米おにぎり
子どもの幼稚園・保育園のお迎え後に車でスナック菓子を与えていた私…
「車に乗りたくないー。」と駄々をこねる上の子をスムーズに乗せるために始めたけれど、味を占めた子ども。
ご飯前にもかかわらず、帰りの車でお菓子(幼稚園・保育園でもおやつは食べています😩)を食べることが当たり前になっていました。
夕飯前におやつを食べると夕飯の食べも悪くなるし、スナック菓子は体に良くないので、帰りの車でのおやつに玄米のおにぎりを作ってくれるように🍙(毎日ではない)
子どももお腹が空いているのか気分が違うのか、家だと玄米嫌うけれど車だとパクパク食べてくれたり✨
体にも良いから親の心的にもいいです✨
主夫を極められてること②子供との遊び


振り返ると私は



専業主婦だったとしてもできないなぁ
ということばかり。
というか、私の育児力の低さを再確認となりました。
が、旦那さんや私の母親や幼稚園・保育園などみんなで育てているので無事に?育っているのだから問題ないはず(笑)
旦那さんに感謝。
手作り英語カード


最近サボり気味…というかブームがさったのかもしれないが、海外移住しても困らないように手作りの英語カードを作って子どもと遊んでくれています。



えらいなぁ
と、感謝感謝です。
虫の観察


旦那さん自身の興味関心が大きいとは思うけど、セミの羽化やカエルの変態観察、女王アリを捕まえようとかメダカを繁殖させようとか…
子どもも楽しんでいるし、本物を見て学ぶところは大きいと思うから私は絶対やらないので良い経験になって素晴らしい✨


おやつ作り


クレープやクッキーなど子どもとお菓子作りをしたりもしていて



えらいなぁー。
と思っています。
私は一緒にやると時間や手間がかかってイライラするので子供とはすごーく心と時間に余裕のある時しか一緒に料理をしません💦
主夫を極める今後の課題
極めてきているとはいえ、まだできていないこともあり…今後の課題です。
休日朝に起きれない
適応障害のせいなのか?朝に弱い旦那さん。
休日の朝はダラダラしてて起きてこず、子どもは早くから起きてYouTubeをずーっと見てたり…朝もシスコーンを食べたり食べてなかったり
主夫で育児を頑張るというからには、我が家は平日は子どもは幼稚園(認定こども園)に行っているので



土日に頑張るんだろー!
と思っている私。
家族会議で伝えたけれど、まだ出来ない現状です。
買い置きが少ない→足りなくなる
買い置きをあまりしたくない旦那さん。



すぐ買いに行けるんだから
ということ。
買い置きしときたい人な私としては



うーん…大丈夫?
と思いつつ主夫は旦那さんなのでお任せすることにしましたが雨が続いたら買い物に行かないから今日は



冷蔵庫に野菜がないよー
という状況だったり…
我が家は卵がみんな大好きなので一回に6~7個なくなることもザラで1パックあったなーと思っていてもスグに



卵ないよー
という状況になってしまったり…
卵、牛乳、野菜ストックの考え方のズレがあるので、買い置きしないならこまめな補充をお願いしたいです。
子どもの髪の毛の結び方が適当


子どもの髪の毛が邪魔な長さでも結ばなかったり、結んでというと適当だったり…
最近髪の毛を結ぶ練習を始めましたが…先は長そうです(笑)
主夫でも無理なこと
主夫だからと言って、できないこともあると再確認しました。
怒らない育児
穏やかな人だなぁ
という旦那さん。そんな旦那さんも主夫になり子育てに直面する時間が増えれば増えるほど子どもに怒っています(笑)
旦那さん自身も



育児は怒っちゃうね。関わる時間が多いほど怒るのは仕方ないわー。
と(笑)
むしろ私は



主夫なんだから怒らないでやってあげれば良いのにー
と主権が移ったことで他人事のように思うことがあります。
そして、「怒らないで育児して」と思いながら、自分も子どもに怒ってしまう…
やはり、怒らない育児って難しい😱と感じました。
完璧な掃除( うちの旦那さんだから?)
主夫2か月の時も書きましたが、掃除は床の汚れなど気にならない旦那さんと気になる私。
掃除の完璧さは求めないことにしました。
料理が上達している旦那さんですがキッチンの使い方も私的に荒れていて気になりましたが言わないようにしていたけれど、



洗い物まで全部旦那さんなのは申し訳ないなぁ
と思ってキッチンに立つと



なんで片付けないの?
と気になりイライラして指摘してしまったら



片付けようと思ってたよ。そんななら、やらなくていいから!
と、完璧も求めない代わりに私が手出し口出ししないことに決まりました。
完璧ではないけれど2人の妥協点が見つかってきたので



それはそれでいいかな。
と思うようになりました。
主夫がいるとワーママは快適生活
旦那さんが主夫になって3か月経過し、2人とも『ずっとこれでいい』という快適生活が送れています。
旦那さんも仕事ストレスがなくなり、私は育児・家事負担が減り、2人とも時間と心に余裕がある生活でサイコーです!
過去記事でも書いてますが、世間の常識にとらわれず、家事育児もなるべく2人でできる環境をめざし自分たちの家庭を作っていくことがおすすめです!
自分たちに合った家族の形を選び、家族仲良く自由になっていきましょう。


にほんブログ村
コメント