YouTubeで【犬田わん子と主夫と娘】という、我が家と似ている家庭環境の
- 旦那さん⇒主夫
- 奥さん⇒大黒柱
- 娘⇒2歳前
日常を撮影しているチャンネルを見つけて見てしまいました。
『よそはよそ、うちはうち』と人の家庭と比べても仕方ないと思っているのに、まんまと比べてYouTubeの主夫の育児・家事力の高さにおどろき、うちの旦那さんの育児にイライラしてしまいました😅
YouTubeの主夫は怒らない育児だった…。
我が家と似ている家庭環境なのに
我が家
- 旦那さん⇒主夫
- 奥さん(私)⇒大黒柱?ワーママ
- 娘①⇒長女6歳
- 娘②⇒次女3歳
YouTubeの主夫家庭
- 旦那さん⇒主夫
- 奥さん⇒大黒柱
- 娘⇒2歳前
YouTubeでは2歳前のイヤイヤ期の娘さんにも怒らない育児ができていた!
そして、家事も完璧に見えた…。
【インスタとかTwitterで日常のいいところを見せているから、その人と自分を比べて悲しく思えたり、イライラしてしまう】
と話には聞くけど【私にはないから関係ない】と思っていたのに…

おい!うちの主夫(旦那さん)よ!もっと頑張ってよ!
と比べてイライラしてしまいました。
自分ができないのに相手に期待しすぎていたかも。
私は子どもを産んでから、【怒らない育児】毎年の目標にしています。
【怒らない育児】ができないから、永遠の目標になっています💦



私の性格上、もう無理なのかも…
と思うくらい、できていません。
我が家の旦那さんは穏やかな人だし自分で



主夫になりたい
と言っていた人だし



旦那さんが主夫になったら怒らない育児ができて私は穏やかに見守るだけになるはず
と期待していたけど…現実は【怒ってる&育児投げ出すときがある】ので期待とずれててイライラしているようです。



主夫なんだから投げ出さずにやってよ!
とは思いますが🙄
我が家の育児は子どもにイラつき、怒ってしまう現実。
旦那さん自身



今日は怒らないでやろうって思ってたのに…
と怒ってしまった&育児投げ出した後に言っていました…😅
怒らない育児は理想だけど、
- 会話不能になる子ども
- 意味不明な要求を続ける子ども
- 理不尽なことを言う子ども
- 自分の権利だけ主張する子ども
怒らないで育児をするのは不可能です。(徳の高い人にはできるのかもしれない…)
旦那さんも主夫とはいえ怒らないで育児して!という気持ちはないけど、旦那さんがイライラや疲れている時に子どもにイラついて怒って【 育児投げ出すときがある 】のは許せません。
そうしたくなる気持ちも分かるし、私もしていたことあるけど🙄主夫なのだから投げ出さず向き合ってほしい。
他の家庭と比べたらダメ!
【隣の芝生は青い】のだから、他と比べたらダメですね。
しかも、比べてイライラするなんて、もっとダメ。
イライラするということは、何か気になっていることがあるんだから、勝手にイラつくのではなく問題解決の方向で考えるべきでした。
まずは、 【 育児投げ出すときがある 】ことを辞めるよう伝えます!
人の旦那さんと自分の旦那さんを比べてイライラしないで、言葉で伝えてイライラしない家庭にしたいと思います。
にほんブログ村
コメント