主夫– category –
-
家族がいるから仕事を辞められないと悩んでいる人へ|旦那が主夫になった実体験
仕事が辛くて辞めたい。でも家族や子供を養わないといけないから辞められない。そんな人に向けて、大黒柱の旦那が主夫になった我が家の実体験を含めて、解決策をお伝えします。 -
【主夫生活7か月経過】家庭内分業できて家事ストレスが減った。
2021年6月から適応障害の診断で休職(退職方向)し、主夫になった旦那さんが主夫になって7か月たちました。 7か月たって「主夫になってどお?」と聞くと 仕事がわかれて、もめなくなった。家事ストレスが減った。 とのこと。 どうりで快適だったのか 【7か... -
【主夫生活6か月経過】旦那さんは副業+シュフでちょうどイイらしい。
2021年6月から適応障害の診断で休職(退職方向)し、主夫になった旦那さん。 私から見ると、主夫生活も半年たち旦那さんも、私も、子どもたちも今の生活に慣れて穏やかな日々です。 今の生活の 主夫(主婦)+副業は暇でもなく、切羽詰まるわけでもなく仕... -
主夫になった旦那さんの節約による弊害。
旦那さんが主夫になり節約まで考えて主夫をしてくれて、ありがたい日々です。 が…節約を頑張る余り、残念なこともあるのです。 【弊害①ケチって、トイレが汚い。】 トイレタンク上に置く洗浄剤(ブルーレット)→キッチン洗剤を補充使い捨てトイレブラシ(... -
【主夫旦那さん的】我が家の節約術8選。
旦那さんが主夫になり、収入が減っていくため元々そんな浪費家庭でもないと思っていた我が家ですが、より節約方向になりました。 節約も主夫の旦那さんが頑張っています!(私はそうでもない。笑) 聞いてみると納得するものから、それは節約?というもの... -
【主夫のいる生活】ただ、ぐーたらが出来るしあわせ。
次女が七五三終わって数日後に発熱…(祈禱中に真面目じゃなかったから?凶だから?) 私の平日休みが…潰れた…と思いながらも、生理と日々の寝不足もあってか眠くてたまらず。 主夫がいてくれたおかげで、熱のある子どもがいるとは思えないぐーたらダメ生活... -
【主夫生活5か月経過】主夫への限界を感じたらしい。
6月から主夫になった旦那さん、5か月が経過し 主夫になりきれない と感じているらしいのです。 【主夫を極めることの価値を感じられない。】 家事や育児に対しても【極めたい】とかはなく ここら辺でいいかな…と思ってしまう。 とのこと。 私もうすうすは ... -
主夫も【大人1人vs子ども2人】は無理とgive up!
『ワンオペがしんどいしんどい』と思っていましたが子どもも上の子6歳、下の子3歳と大きくなってきて【ワンオペ】ということよりも【大人1人vs子ども2人】がしんどいと気づきました。 育児苦手な私ではなく、主夫旦那さんも【大人1人vs子ども2人】はgive u... -
他の主夫家庭を見て、我が家の主夫にイライラしてしまった。
YouTubeで【犬田わん子と主夫と娘】という、我が家と似ている家庭環境の 旦那さん⇒主夫奥さん⇒大黒柱娘⇒2歳前 日常を撮影しているチャンネルを見つけて見てしまいました。 https://youtu.be/CoIGLv1j8mQ 主夫力が高い…。 『よそはよそ、うちはうち』と人の... -
【主夫生活4か月経過】主夫業に慣れて主夫(主婦)思考に。
2021年6月から主夫になった旦那さんですが4か月で主夫の仕事にも慣れてきたようです。 旦那さんが私より主夫(主婦)思考になってる! と感じるようになりました。(もともと私に主婦思考があまりなかったかもしれない…) 【主夫思考①『洗い物がないと嬉し...