HSPと適応障害– category –
-
適応障害で旦那が会社を辞める⁉︎妻ができること。
我が家の旦那さんは、鬱っぽくなってるなぁと思っていたら【適応障害】の診断が出て休職し今後は退職方向になっています。 ストレス社会の現代は、男の人だろうと一家の大黒柱だろうと鬱や適応障害といった精神を病んで働けなくなる場合も増えているのでは... -
旦那が仕事に行きたくないと言った時に妻がすること。
旦那さんが「仕事に行きたくない」と言っている時…妻はどうするといいのか? 私と旦那さんは仕事のON/OFF切り替え方や、仕事への考え方など全て違っていたので私は長い間「へぇ~」と聞き流していました。 しかし、今年の春ごろから「鬱かもしれない?」と... -
【旦那さんが適応障害で主夫に】各所への報告の仕方と反応。
旦那さんが適応障害と診断され、いろいろな人に伝えなければいけませんでした。(黙ってるということもできなくはないですが) 我が家は夫婦で話し合っていたので【退職予定、主夫になること、2年後には海外教育留学予定】というポジティブな決断でしたが... -
旦那さん仕事が辛そうで『辞めたい』と言い出し、休職するまで。
数年前から、ちょくちょく 早く仕事辞めたい 主夫になりたい と言っていた旦那さんで、時々、知り合いに『(旦那さん)鬱とかじゃない?』と聞かれていましたが いやいや、鬱ではないよ。大丈夫だよ。 と旦那さんの辞めたい気持ちも、知り合いの心配も聞き... -
適応障害でHSPの旦那さんと健康的に暮らすためにしている我が家の5つの方法
HSPや適応障害など、心のつらさがある場合はつらい原因を取り除く必要がありますが、その『つらさ』の原因以外にも生活を整えて心と身体を健康にしないと、別の『つらさ』が出てきて負のループを繰り返すことになると思います。 そこで、身体を整えて、心... -
【HSPだったから適応障害で主夫に⁉】旦那さんがHSPで繊細さん⁉
我が家の旦那さんは適応障害の診断により2021年6月から休職し主夫になっています。 あわせて読みたい 【妻がまとめた】旦那さんが主夫生活をはじめる理由と事前にしておいたほうがいいこと。という記事はこちら。 旦那さんが突然 俺はHSPだった! と言い出... -
適応障害は失業手当を延長できる?|傷病手当金も利用すれば最大2年6か月受け取れる
適応障害で失業手当をもらえる期間が増えるわけではありません。傷病手当金を受給したのちに、失業手当を受給するように申請することで、通常の人よりも長い期間に給付金を受給可能となります。 -
ツレが鬱になりそうで。大黒柱だった旦那さんをパート主夫にできるのか?
我が家の大黒柱の旦那さん 仕事ストレスがすごいらしく 仕事早く辞めたいよー😭 とよく言っています。 友人からも鬱になっていないか心配されたりしていたのを以前は笑い飛ばしていましたが 鬱になりそうというか鬱になってきてるいつか私の心ない一言で鬱...
1