育児– category –
-
子どもの片付けないことに対するイライラと対策。
子どもが家にいるだけで家はすぐちらかり…汚い部屋を見てイライラ。 そして、言っても片付けない子どもにイライラする事が多いです。 仕方ないと思おう…と思っているのにできない。 この心の狭さも、子育てに向いてないと思う😂 が、今年は怒らないではなく... -
低年齢から子どもだけで実家に預けるとメリットが多い。
我が家は長女も次女も3歳ごろから、時々子ども1人で私の実家に泊まるようになっています。 泊まるときは、ばぁばに誘われるか我が家のワンオペなどの状況的にお願いする時で子どもが望んだ時です。(子どもが行きたくない時は出しません) はじめはドキド... -
子ども1人育てるのに3000万円という話。
子どもを1人育てるのにかかるお金の平均が3000万円らしいです。(YouTubeのリベ大より) https://youtu.be/IqJIuKFPQrE お金の勉強。 あくまで平均だけど、子どもを産んでみると確かにお金は何かとかかっています。 0歳もしっかりお金がかかるし、3歳も6... -
あえてイクメンと呼ぶことに激しい違和感を感じる。イクメンっておかしいでしょ。
育児に積極的な男性のことを「イクメン」と呼ぶことがまだあるけれど自分達の子供を夫婦で育てるのは当たり前。 「自分の子供育ててイクメンって意味わかんない」とハライチ岩井が言って、取りだ出されたようですが本当に納得。 【】 我が家では、旦那さん... -
時短!手抜き!で我が家の髪型はショートカット1択。
長女は周りの友達と比べて髪を伸ばしたいといい最近まで伸ばす方向でした…。 が、朝の支度の忙しい中、子どもの髪を結ぶのが大変です。 (特に我が家は私も旦那さんも今日でもないしセンスも熱意もない) 自分で管理しきれず、幼稚園の帰りはボサボサ…。 ... -
3歳過ぎても哺乳瓶でミルクを飲んで寝る娘。
我が家の子供たちは、ほぼミルク育ちで哺乳瓶を使ってきました。 1歳過ぎからはレンジで温めた牛乳を寝る前のルーティンで哺乳瓶で飲んで寝させていました。 が、3歳を過ぎた今も哺乳瓶で牛乳を飲んでねたがるのです…。 【3歳過ぎても哺乳瓶…。】 薬の量が... -
保育園の連絡帳が苦痛→成長日記と思って書く。
託児所や保育園、認定こども園と子供を預ける際に0~3歳(年少未満 )は毎日連絡帳があるのではないでしょうか? 我が家が通わせたところは、もれなく連絡帳がありました。 毎日の記載が苦痛でした…😢 (現在も下の子は連絡帳ありますが、主夫の旦那さんが... -
保育園からの呼び出しをパパに対応してもらう3つの方法。
保育園・託児所・認定こども園からの急な呼び出しはワーママのピンチ😱 熱、嘔吐など…何度この困難にぶち当たったか😂 まず、私(ママ)に電話が入り、抜けられそうなら私が早退してお迎えと対応していました。 (7?8割私だったと思います😂) 子供にもより... -
6歳長女の反抗期⁉︎中間反抗期というらしい。
気づけば、長女6歳がイライラして怒りやすく反抗的な言葉がよく出てくるようになっていました。 6歳の長女と3歳の次女の2人姉妹の我が家。長女が「〇〇ちゃん(次女)が生まれてこなきゃよかったのに。1人っ子がいい。」というようになり、親としてはショ... -
我が家の長女と次女のトイレトレーニングの現状。
私が子供の時は紙オムツがまだ高かったから布おむつメインで、母は私が2歳になる前にはトイレトレーニングを終了したと聞きました。 が、私の現実問題… オムツも高くない平日は託児所や保育園に預けている土日は外出したりするからお漏らしされたら困る… ...
12