面談だけでAmazonギフト券を貰える不動産会社ランキングを見てみる

ケイウノで【失敗しない秘訣!】指輪選びで後悔したくない人必見!

ケイウノで失敗する原因と対策
女性

ケイウノに興味があるんだけど、頼んで失敗しないか不安。

こんな不安を解消します!

この記事を読むと、こんなことがわかります。

  • ケイウノで失敗・後悔する原因と対策
  • yahoo知恵袋でケイウノを批判するコメントへの考察

婚約指輪や結婚指輪は、一生に一度の大切なもの。

買ってから後悔したくないですよね。

私たち自身はケイウノで結婚指輪を作っています。

指輪を作って8年たちますが、今も昔も大満足であることは先にお伝えしておきます!

ネガティブな情報を出さないネット記事が多い中、包み隠さず書きました。

最後まで読めば、失敗・後悔を事前に回避することができますよ!

しっかりと書いたので、他のネット記事よりも情報量が多いかもしれません。

絶対失敗したくないぞ!という意気込みのある方のみ、読んでみてください。

でも、読み切った後には、後悔しない指輪選びができると思いますよ!

\デザイナーがいない日もあるので予約は必須/

来店+アンケートで7,000円分の電子マネーgetできます!

目次

ケイウノで失敗・後悔する原因と対策

ケイウノで失敗・後悔するのは、以下のケースです。

  1. オーダーメイドでイメージをうまく伝えられない
  2. 来店したのにデザイナーがいない
  3. キャンペーンを使わず来店してしまう
  4. 他の指輪とデザインが似てしまう
  5. 指輪選びで揉める
  6. 購入したのに普段つけない
  7. リサイズ不可のデザインにしてしまう
  8. 指輪を決めた後、不安になる

一つずつ解説しますね。

オーダーメイドでイメージをうまく伝えられない

ケイウノといえばオーダーメイドを強みにしていますが、作りたい指輪のイメージを伝える難しさがあります。

デザイン画を作ってもらったものの、自分の希望と合わない可能性もあるでしょう。

原因

  • 希望が抽象的すぎる
  • デザイナーと感性が違う
  • 希望のイメージが定まっていない

ケイウノのHPでは、おおまかなイメージだけあればよいと記載があります。

ですが、抽象的なイメージだと失敗するリスクが上がります。

例えば、「元気なイメージ」と伝えても、デザイナーの感性によって出来上がりが大きく変わってしまうからです。

さらに、自分たちの中でも希望が定まっていないと、デザインをどう改善すればよいかわからず途方に暮れるかもしれません。

でもきちんと対策すれば大丈夫♪

対策

  • 事前にイメージを書き出しておく
  • イメージに近い指輪のカタログを持参する
  • 指輪のイメージに加えたい写真を準備する

オーダーメイドは事前の準備が大切です。

面倒でも、来店の前に指輪のイメージを伝える材料を整理しておくのがおすすめ。

超一流のデザイナーに依頼したからと言って、満足なもののができるとは限りません。

デザイナーは神様でもありませんし、感性は人によって違います。

合わないと思ったら、勇気を出して「考えます」と言ってお店を出るのもありですよ。

来店したのにデザイナーがいない

私たちも最初の来店時は、デザイナーがいませんでした。

特に、遠方からくる場合は、時間がもったいないですよね。

原因

突然の来店では、デザイナーさんがいない場合や、他の方の接客をしている可能性が高いです。

対策

事前に予約して来店することで、デザイナーさんの予定をおさえることができます。

その場でデッサンしてくれるので、テンション爆上がり!

他の指輪とデザインが似てしまう

オーダーメイドでお願いしたのに、既存の指輪そっくりじゃん!

そんなことも、十分起こりえます。

原因

  • 希望のイメージが抽象的
  • 指輪のテーマがない

ぶっちゃけ、何かしら特徴的なデザインが入らないと、他の指輪と似てしまいます。

というのも、小さな指輪に入れ込めるデザイン量には限界がある。

さらに、現在ある指輪は、超一流デザイナーが繰り返し改善し、生き残った良いデザイン。

デザインを突き詰めていくと、既存の指輪デザインに行きつく可能性は十分あるのです。

世界に一つだけって、意外とむずいんす。

対策

  • 具体的な「モノ」「テーマ」を入れる
  • 他の指輪を違うものがいいと伝えておく

例えば、お互いが好きなこと。

  • 飛行機が好き
  • 海が好き
  • 猫が好き

ほとんどの指輪は、抽象画に近いんですよね。

だからこそ、具体的なモノやテーマを作れば、特徴になるんです。

他の指輪を違うものがいいと伝えておくことも有効。

デザイナーさんも、他の指輪と違いを出すテクニックはたくさん持っていますよ♪

指輪選びで揉める

指輪選びの最中で揉めること、結構あるらしいです。

幸せ絶頂の結婚前。

それなのに喧嘩なんていやですよね。

我が家は、私が押し切りました 笑

原因

指輪に対する2人の考え方がずれている、あるいは、そもそも話し合っていないためです。

それに、男性と女性で指輪への熱量が違ったりしますよね。

対策

指輪で譲れないポイントについて事前に話し合っておきましょう

こだわりポイントの例をリストアップしておきます。

  • 予算
  • 金属種
  • 色味
  • デザイン
  • 宝石の有無
  • 宝石の種類
  • ブランド

男性側の熱量が低いケースが多いので、自分の希望を伝えて許可を取るくらいでいいかもしれませんね。

ちなみに、結婚式準備はいろいろと大変なのに、お互いの熱量が違うと揉めがちなのでご注意を 笑 

私は一度、大噴火しました!!!

購入したのに普段つけない

結婚指輪の場合は、せっかく買ったら、普段から身に着けたいですよね。

原因

普段使いするのに不具合があると、つけなくなってしまいます。

  • 華美な装飾
  • 引っかかりのあるデザイン
  • 重さ
  • 角ばっている

もちろん、婚約指輪の場合は「好き!」だけを考えて作ってくださいね。

対策

日常使いをすることも考えてデザインを決めていきましょう。

リサイズ不可のデザインにしてしまう

ケイウノは「リサイズ永久無料」なのですが、デザインによってはリサイズできません。

将来、太ってしまうかもしれないし、頑張って痩せることがあるかもしれません。

私たちは1回ずつリサイズしてます。

原因

リング一周に宝石を付けた「フル・エタニティリング」と呼ばれるデザインでは、リサイズできません。

つめる場所がないですからね。

対策

サイズ直しをできるスペースを確保しておきましょう。

まあ、この点はデザイナーさんも承知していると思いますので、知っておく程度で大丈夫でしょう。

指輪を決めた後、不安になる

指輪に限らず、決めた後にいろいろ見ると不安になってしまいますよね。

原因

実は私自身、指輪を決めた後、いろいろなお店のHPを見てしまいました。

本当にこのお店、このデザインでよかったかな?

自分たちで決めたのに、なんだか不安になってしまったんです。

対策

指輪を決めた後はネット情報を見ない、他の店舗の指輪を見ないようにしましょう。

自分たちで決めた指輪が世界一です!!大丈夫!!

2人が選んで、2人で使うものなので、2人が気に入ることが1番大切です。

ここまで、少し長くなってしまったので、主要な対策をまとめます。

ケイウノで失敗・後悔しないための方法
  • 事前に希望の指輪のイメージを整理しておく
  • 指輪のイメージとなる写真などを持参する
  • 具体的な「モノ」をイメージに入れると特徴を出せる
  • キャンペーンを利用する
  • 二人が気に入ることが一番
  • 指輪を決めた後はネット情報やほかの店の指輪は見ない

上記をやっておけば、失敗や後悔はないでしょう。

ちなみに、実は指輪を決めた後にネットの口コミを見てショックを受けたやつがあるので紹介しますね。

\デザイナーがいない日もあるので予約は必須/

来店+アンケートで7,000円分の電子マネーgetできます!

yahoo知恵袋でケイウノで失敗した人のコメントを考察

  • 最終的なデザインは見本で出してくれた指輪とほぼ同じだった。
  • その場でデザイン画をもらえず、加工の技術に自信がないと感じた。

nic********さん2012/3/11 22:03

今日ケイ•ウノに婚約指輪を見に行きました。 結果から言うと 二度と行くか!! と怒り爆発です。 こちらの意見を聞いていろいろ案を出してくださいました が、どれも似たり寄ったりでした。 (中略) そして オーダーメイドといいながら、最終的なデザインは 販売員の方が見本で出してくれた指輪とほぼ同じになってました。(中略) 極めつけは 「デザイン画は著作権があるのでお渡しできません(^^)」と言う言葉でした。 加工の技術やダイヤの選定に自信があるのなら言わない言葉だと思いました。 (以下略)

引用元:ケイ•ウノのデザインの乏しさ今日ケイ•ウノに婚約指輪を見に行きまし… – Yahoo!知恵袋

それに対するベストアンサーも、共感する人のコメント。

san********さん2012/3/13 12:58

私もケイ・ウノで相談したことがありますが、質問者さんと全く同じ感覚を持ちました。 デザイナーさんが書くデザインはほぼ決まっていますね。恐らくそういう方針なんだと思います。 別店舗でお願いしても全く同じ系統でしたから、別店舗に行っても無意味ですよ。(中略)

引用元:ケイ•ウノのデザインの乏しさ今日ケイ•ウノに婚約指輪を見に行きまし… – Yahoo!知恵袋

実は指輪を決めた後、このコメントを見てショックを受けたんですよね

でも、冷静になって考えてみました。

オーダーメイドなのに見本と似ている

このコメントをしている方は、オーダーメイドをしたのだから独自性が欲しかったのだと思います。

でも、特徴的なデザインが入らないと、他の指輪と似てしまうのはおかしな話ではありません。

ここからは推測ですが「抽象的な希望」を伝えてしまったのではないかということ。

小さな指輪に入れ込めるデザイン量には限界がある。

さらに、現在ある指輪は、超一流デザイナーが繰り返し作り、生き残った良いデザイン。

デザインを突き詰めていくと、既存の指輪デザインに行きつく可能性は十分あるのです。

ケイウノというより、オーダーメイドの難しさとも言えますね。

他の指輪との差をつけるには、具体的な「モノ」をモチーフにするのも一手です。

例えば、お互いが好きなもの。

  • 飛行機が好き
  • 海が好き
  • 猫が好き

指輪の多くは、抽象的なデザインが多いです。

なので、具体的な「モノ」をデザインに入れることで特徴を出せますよ。

デザイン画を成約前にもらえない

デザイン画は、成約後もらうことができます。
※ディズニーコラボの場合は権利の関係で成約後も、もらえません。

我が家はフレームに入れて結婚式に飾りました!

オーダーメイドのお店ではデザインを描いてもらうだけでお金を取られるところもあります。

ですが、ケイウノはデザイン料は無料。

デザイン画だけもらって、他で作られては困るからですね。

これって、当たり前のことなんですよね。

私の友達にデザインを仕事にしている人がいますが、盗用に悩まされていました。

デザイン業界では深刻な問題なんです。

成約前にデッサンを渡さないのは、デザイナーさんを守っているということ!

yahoo知恵袋のネガティブコメントに、一時的にテンションがさがりました。

でもよくよく考えてみると、オーダーメイドを頼む準備が足りなかったり、デザインに関する知識が少ない人は批判的にとらえることもあるなぁと感じています。

どこで指輪をお願いするとしても、失敗・後悔しないための前準備は大事です!

\デザイナーがいない日もあるので予約は必須/

来店+アンケートで7,000円分の電子マネーgetできます!

まとめ

ケイウノで失敗・後悔しないための方法
  • 事前に希望の指輪のイメージを整理しておく
  • 指輪のイメージとなる写真などを持参する
  • 具体的な「モノ」をイメージに入れると特徴を出せる
  • キャンペーンを利用する
  • 二人が気に入ることが一番
  • 指輪を決めた後はネット情報やほかの店の指輪は見ない

上記をやっておけば、失敗や後悔はないでしょう。

指輪選びで不安も感じてしまうかもしれません。

でも、結婚準備も、結婚も、結婚生活も、楽しんだもの勝ちですよ♪

特に、指輪は2人のもの。

2人が気に入ることが一番大切です。

\デザイナーがいない日もあるので予約は必須/

来店+アンケートで7,000円分の電子マネーgetできます!

コメント

コメントする

目次