不動産投資未経験の旦那さんが「RENOSY(リノシー)」の不動産投資の面談に参加しました。
RENOSYは「面談参加でamazonギフト券3万円」と太っ腹な広告!
※5万円になっている期間もあるみたいです!クリックして確認してみてください。
→RENOSYのHPはこちら
本当にamazonギフト券をもらえるのかと、私はとても心配していました。

ですが、無事にamazonギフト券をもらえましたよ!
記事では実際の体験談や、amazonギフト券をもらえないケースについて解説します。
なので、今すぐ申し込んじゃだめですよ。
面談したのにもらえないと悲しいので、最後まで読んで勉強してから申し込んでください!
→RENOSYのHPはこちら



ちなみに競合と比較して、「3万円分」は圧倒的に高額。そのため、今後大幅な減額が予想されます。
後回しにすると、大幅減額でがっかりしてしまうので、ご注意ください。
\面談参加でamazonギフト券もらえます! /
RENOSY(リノシー)からamazonギフト券をもらえないケースは?
- 年収500万円以上
- 今の職場での勤続年数1年以上
- RENOCYを初めて利用すること
- 不動産投資を検討する気があること
- 面談を最後まで完了させること
当然ですが、不動産投資をする気が全くない人は申し込んじゃだめですよ!
細かい条件は、RENOSYのページを読んでみてください。
→【RENOSY】キャンペーン適用条件
実際、面談後に前年度の源泉徴収の写メを添付するよう言われ、年収確認されていました。
ちなみに、amazonギフト券の話題は面談中は一切出ません。
そのせいか、旦那さんは最後まで不安がっていました 笑
念のため、こちらからamazonギフト券の話は振らない方が良いでしょう。
聞くところによると、他の不動産投資会社ではギフト券の話題をすると、もらえる権利を失うところもあるみたいです。
ちなみに旦那さんのときは、面談がすべて終わった後にメールでamazonギフト券もらえるんですよね?って送って確認してました。
\面談参加でamazonギフト券もらえます! /
では、実際の面談の様子を紹介します。
RENOSY(リノシー)との面談でamazonギフト券をもらえるのか?面談参加をやってみた
面談を終えた旦那さんの感想は「疲れ果てた・・・」とのこと。
なかなか営業の方の押しが強かったようです。
お疲れ様、旦那様、そしてありがとう。
やはり「不動産投資はやっぱりやりません」という決断を伝えることが大変だったようです。
面談の大まかな流れは下記の通り。
- RENOSYのHPに登録・資料請求
- RENOSYから電話で質問
- 1回目の面談
- 2回目の面談 ←ここが大変だったとのこと
- 後日、電話でお断り
- amazonギフト券について確認メール・源泉徴収票の写メを送る
- amazonギフト券をメールでいただいた
\面談参加でamazonギフト券もらえます! /
①RENOSYのHPに登録・資料請求
名前など、基本情報を登録するだけ。
資料請求をすると、メールで届きます。
さすが、デジタル化が進んだ不動産会社ですね。
②RENOSYから電話で質問
登録して、5分後くらいで電話があり、いくつか質問されました。
- 年収
- 家族構成
- 年齢
- ローンの有無
- 不動産投資に興味を持った理由
- どんな投資をしているか
おそらくですが、不動産投資をしてくれそうか値踏みをしているような感じですね。
電話で対応した社員さんは、物腰やわらかでした。
質問が一通り終わった後、不動産投資の良さを説明。
向こうの電話マニュアルに従って説明している感じでイマイチな感じ。
説明終了後、次回面談の日程を決めました。
電話の時間は20分と言われましたが、50分弱かかっていました。
不動産投資の良さは、次の1回目の面談で同じ話をされた!と旦那さんがぷりぷり怒ってました 笑
③1回目の面談
面談は、テレビ電話。
面談した社員さんは、電話対応した人とは交代しており、30代のやり手営業マン。



旦那はいい顧客だと判断されたのでしょう。
1回目の面談の内容は下記の通り
- 世間話
- 不動産投資のメリットについて
面談の最後に「不動産投資のメリットは魅力的に移りましたか?」と何回も確認されたようです。
「No」と答えたら、もしかしたらamazonギフト券もらえないかも?
旦那さんは、不動産投資に魅力を感じたようでYesと回答し、次回の面談予約となりました。
ちなみに、1時間といわれていましたが、1時間半かかっていて旦那はお怒りでした。
④2回目の面談
2回目の面談は、営業の方の圧力が強かったようです。
面談の内容は下記の通り
- 不動産投資のデメリット
- デメリットに対して会社がどのように対応しているか
- その後、顧客の不安点をひたすら聞いて回答する
営業の手法なのかもしれませんが、「顧客の不安を聞く→対応策を回答→不安を聞く→対応策を回答」 の繰り返しで、不安点が出せなくなるまで続きます。
その後、「不安点はないですよね!じゃあやらない理由がないですよね?」的な流れで、断りにくくしている感じ。
会社としては面談対策を綿密にしていて、顧客側はかなり苦しいです。
面談の最後に「不動産投資をやりたいかなという気持ちはありますよね!?」という質問を繰り返しされ、Yesを引き出そうとされたのが苦痛だったらしい。
旦那さんは、かたくなに「自分でも勉強してから判断したい」と繰り返し、なんとか面談を終えていました。
勉強してからと言ったら「どうやって勉強するんですか?」「どのくらいの期間勉強するんですか?」と詰められ、ネットや本で1カ月勉強すると伝えていました。
この面談も1時間と聞いていたのに、結局1時間半以上かかり、旦那さんは疲弊していました 笑
⑤後日電話でお断り
面談後、旦那さんは不動産投資について一生懸命勉強したのち、お断りの電話を入れました。
ちなみに、提案された物件は都心のマンションの一室。
勉強の末に、行きついた結論は「不動産投資をお断りする」。
理由は以下の通りです。
- RENOSYというAIを組み合わせた会社は魅力的
- 不動産投資のデメリットに対する対策はかなり綿密にできている
- しかし、日本の人口は減り続ける、リモートワークがもっと増えるので、マンション価格が将来上がる気がしない
電話するとき、旦那さんはかなりおびえていましたが、電話に出たのは最初に電話対応してくれた社員。
断る理由を説明したところ、特に引き止められることもなく、優しい対応だったようです。
⑥ amazonギフト券について確認メール・源泉徴収票の写メを送る
後日、電話対応してくれた人にメールでamazonギフト券について確認。
amazonギフト券は別の部署が対応するということでした。
その後、すぐに源泉徴収票の写メを登録してくれとメールが入り、写メを添付。
⑦ amazonギフト券をメールでいただいた
さらに後日、メールでAmazonギフト券のコードが書かれたメールが送られてきました。
amazonギフト券の有効期限は10年で、使い勝手がよいです。
\面談参加でamazonギフト券もらえます! /
RENOSY(リノシー)の営業はしつこい?
RENOSYの営業は、2回目の面談ではとてもしつこいです。
もしも断る可能性が高い人は、事前に作戦を練っておくとよいでしょう。
ですが、お断りから半年以上経ちますが、面談終了後の営業連絡がしつこいどころか、一切ありません。



会社としても、無理な営業をさせていない点は好印象です。
RENOSY(リノシー)の面談参加して感じたデメリット
- 営業の押しが強い
- 中古マンションという限られた視点での説明
- 適正な投資先なのか判断しがたい
- 比較対象がなく、魅力を判断しにくい
- そもそも不動産投資の知識がないと辛い
それぞれ解説します。
営業の押しが強い
人によりますが、営業ですので基本押しが強いと思っていた方がいいです。
説明もうまく、質問対策も練られているので、しっかりと自分の考えをもって面談に臨むべきでしょう。
中古マンションという限られた視点での説明
不動産投資といってもいろいろあります。
- 戸建て
- アパート
- 新築
- 中古
- 都心
- 田舎
ですが、RENOSYでは都内の中古マンションのみですので、限られた視点での説明となります。
そのため、各々の投資の長所・短所を比較できないというデメリットを感じました。
適正な投資先なのか判断しがたい
売り手側の意見しか聞けないので、適正なのか判断が難しいです。
例えば、第三者的に不動産価格を見てくれる人を入れるのも一つの手。
「セカオピ」という会社は、不動産売買をしない完全中立のアドバイザーです。
通常は1時間5000円ですが、今なら面談[1時間5,000円]が完全無料になっています!
★完全無料のキャンペーンは不定期に終わる可能性があるので注意してください。
\第三者的な視点で不動産価格を見てくれます!/
1社だけだと比較対象がなく、魅力を判断しにくい
RENOSYは、不動産投資会社としては非常にレベルが高い会社だと感じました。
ですが、比較対象がないと、なかなか魅力があるのか判断できません。
そこで、別の不動産投資会社も並行して面談してみるのもよいでしょう。



ただし体力的にRENOSY+1社が限界かなと思います 笑
ちなみにギフト券がある競合だと、
GDR株式会社は、取り扱う不動産が似ていて、amazonギフト券7000円分をもらえます。
\競合会社と比較しつつamazonギフト券get!/
そもそも不動産投資の知識がないと辛い
旦那さんは、不動産初心者なので情報集めに苦戦していました。
事前に不動産知識を付ける手段として、初心者向けのセミナーを受けておくのもよいでしょう。
グローバル・リンク・マネジメントでは、「0から不動産投資を学べる不動産投資セミナー」を開催しています。
\事前知識をつけるためにおすすめ!/
RENOSY(リノシー)の面談参加して感じたメリット
- マンション投資の基礎知識がつく
- amazonギフト券をゲットできる
メリットは上記の通りです。
\面談参加でamazonギフト券もらえます! /
なお、RENOSYなんて会社を聞いたことないし、面談するだけでamazonギフト券をもらえるなんて怪しすぎると思い、会社のことを徹底的に調査しました。
RENOSY(リノシー)ってどんな会社?
RENOSYについて調査した結論は「不動産投資としてレベルの高い会社!」です。
調査内容を載せておきますね。
RENOSY(リノシー)の会社情報
RENOSYの会社情報は下記の通りです。
ちゃんと団体にも加盟していますし、顧問もついているのでちゃんとした会社みたいですね。
会社名 | 株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ) |
CEO | 樋口 龍 |
本社 | 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 40F |
設立 | 2013年3月12日 |
従業員数 | 743人(2021年7月末時点、グループ会社を含む) |
加盟団体 (抜粋) | 一般社団法人人工知能学会 DX不動産推進協会 一般社団法人データサイエンティスト協会 公益社団法人全日本不動産協会 公益社団法人不動産保証協会 |
顧問弁護士 | 田辺総合法律事務所 代表パートナー弁護士 田辺 克彦 |
顧問税理士 | PwC税理士法人 |
顧問社労士 | 社会保険労務士 表参道HRオフィス 代表社会保険労務士 山本 純次 |
本社は六本木!
→住友不動産六本木グランドタワー – Google マップ
RENOSYの将来性は大丈夫?
もしも、不動産を申し込んだ後、会社が倒産しては困るので将来性について考えてみました。
我が家の結論としては「不動産業界の風雲児」ということで、今後きっと伸びる会社。
理由は、AI・データサイエンス・DXといった最先端の技術を不動産と組み合わせているから。
不動産業界は、紙データにあふれたアナログな会社が多いと聞きます。
そんな中で、新しい技術を活用しているということで既存の会社とは違うアプローチができると思います。
Youtubeにリノシー簡単な説明動画があったので、のぞいてみてください。
RENOSY(リノシー)は川崎フロンターレのオフィシャルトップパートナー
川崎フロンターレの、オフィシャル「トップ」パートナーということで、信頼性が高いですね。
まず、トップパートナーとなるには資金力が必要。
そして、信頼あるスポーツクラブと提携するには、会社側の信頼性も高い必要があります。
こちらで提携していることを確認できます。
RENOSY x 川崎フロンターレ
また、ブラインドサッカー協会にも協賛しているようです。
→【WBS】ワールドビジネスサテライトをご覧になったみなさまへ | 日本ブラインドサッカー協会
RENOSYのCEOである樋口龍さんは、ジェフユナイテッド市原(現J2)に育成選手として所属していたということで、サッカーのつながりや、思い入れがあるのかもしれませんね。
RENOSY(リノシー)は大手メディアにも掲載実績多数
WBS(ワールドビジネスサテライト)をはじめ、大手のメディアに掲載実績があります。
売上も伸びていますし、最先端の技術と不動産を組み合わせているということで、メディアとしても注目しているのでしょう。


\面談参加でamazonギフト券もらえます! /
まとめ
- 【RENOSY】キャンペーン適用条件 を満たさないとamazonギフト券はもらえない。
- 面談中に、amazonギフト券の話題を出すともらえなくなるリスクがあるかも。
- 実際に面談をやってみた結果、無事amzazonギフト券をもらえた。
旦那さんがRENOSYの不動産投資についての面談をすると言い出した時は怪し~と思ってました。



どうせ勧誘すごかったり、なんやかんや5万円分なんてもらえないんじゃないの?
思っていたよりサクッとAmazonギフト券がもらえていました。
不動産投資について知って考える機会にはなるし、4時間弱で3万円分(もしかしたら5万円)のAmazonギフト券がもらえるので、面談して損はないのかなと思います!



ちなみに競合と比較して、「3万円分」は圧倒的に高額。そのため、今後大幅な減額が予想されます。
後回しにして、大幅減額になると悲しいので、早めにやっておいた方がいいです。
→ RENOSYのHPはこちら
\面談参加でamazonギフト券もらえます! /
以下はおまけ。
RENOSYの面談を効率的に受けるためのテクニック3選です。
- 第三者的な視点が欲しい人→不動産売買をしない完全中立のアドバイザーのセカオピ。※通常は1時間5000円ですが、今なら面談[1時間5,000円]が完全無料!
- 競合比較+amazonギフト券も欲しい人は→GDR株式会社でamazonギフト券7000円分
- 不動産投資の初級知識を身に着けておきたい人は→グローバル・リンク・マネジメントの「0から不動産投資を学べる不動産投資セミナー」



頑張ってすべて受けるのもありですが、RENOSY+1社が限界な気がします。
コメント
コメント一覧 (5件)
[…] 面談の様子はこちらの記事で解説しています。→renosy(リノシー)でamazonギフト券は貰えない?面談参加をやってみた。 […]
[…] 面談の様子はこちらの記事で解説しています。→renosy(リノシー)でamazonギフト券は貰えない?面談参加をやってみた。 […]
[…] ちなみに、amazonギフト券30,000円のリノシーは、我が家面談を受けてます。→renosy(リノシー)でamazonギフト券は貰えない?面談参加をやってみた。 […]
[…] ちなみに、amazonギフト券30,000円のリノシーは、面談を受けてます。→renosy(リノシー)でamazonギフト券は貰えない?面談参加をやってみた。 […]
[…] ちなみに、amazonギフト券30,000円のリノシーは、面談を受けてます。→renosy(リノシー)でamazonギフト券は貰えない?面談参加をやってみた。 […]