面談だけでAmazonギフト券を貰える不動産会社ランキングを見てみる

リノシーに騙された・失敗したとの酷評を【個人投資家】が徹底検証!

リノシーに騙された・失敗したとの噂の真偽は?

面談参加したのにAmazonギフト券5万円を貰えず騙されたという声があり、「購入意欲の有無を担当者が厳しく線引きした」と推定される。不動産投資を十分な知識のないまま始める人が多く、失敗の原因となっている。契約前に、不動産投資の知識習得・競合比較が必須である。

不動産投資の営業は、自社商品を売るのが目的

もちろん、お客さんの将来の安心材料を増やしてほしいという志がある人もいるでしょう。

でも、売る側だって人なのです。

不動産投資の良い部分を、積極的にアピール。

悪い部分を、言い方を変えてポジティブに説明するのが営業というもの。

契約した後に、思っていたのと違った!となるケースもあるでしょう。

男性

やはりyoutuberが言っているように「不動産投資は絶対儲からない」んですか?

いいえ、「不動産投資は絶対儲からない」は嘘です。

気になる人は別記事「リノシーは儲からない?噂を検証」を参照ください。

男性

結局のところ、どうしたらいいんですか!?

つまらない結論ですが「不動産投資の勉強」「競合比較」をしましょう、に尽きます。でも、これをやらない人が本当に多い。

この記事では、以下を学べるので一緒に賢くなりましょう!

  • リノシーで「騙された」「失敗した」という実際の声
  • 不動産投資で失敗したとなる原因・対策
  • もしも本当に騙されたときの対応

サイトの運営・記事作成:きりんまま

ワーママとして、仕事に投資に全力投球。

  • 不動産投資(不動産投資会社への取材実績あり)
  • 投資信託(主にS&P500):5年 (爆益)
  • 国内個別株:5年 (微益で撤退)
  • 外国債券:5年(そこそこ利益)
  • FX:赤字で撤退
  • 仮想通貨:初年度赤字、2年目から黒字
目次

リノシーに騙された・失敗したという口コミ

リノシーへの批判的な口コミを集めました。

批判的コメント
  • Amazonギフト券を貰えない
  • リノシーの物件は高い
  • どんぶり勘定の修理を要求
  • データの集計方法に偏りがある
  • 物件のキャッシュフローが赤字
  • リノシーは儲からない
  • 節税効果は小さい

それぞれ解説します。

Amazonギフト券を貰えない

条件を満たしたのにAmazonギフト券を貰えなかった事例は見かけます。

Amazonギフト券を貰う条件→【リノシー(RENOSY)】キャンペーン適用条件

そこで、Amazonギフト券を貰えなかった事例を、ネットでくまなく調査。

以下の3サイトで確認できました。

いずれもキャンペーン適用条件は満たしていたとのこと。

【Amazonギフト券を貰えなかった事例】

情報元貰えなかった原因
マヤログ日本永住権がなかった
海外移のすすめ非開示
e-kodate.com・購入意欲がなかった
・その他は非開示

永住権がないケースは珍しいですね。

その他は、推定ですが「購入意欲の有無を担当者が厳しく線引きした」と考えられます。

我が家は購入意欲が認められAmazonギフト券を貰えたので、体験談を参考にしてください。

【合せて読みたい】
リノシーで無料面談を受けた体験談

リノシーは儲からない

最近は「中古マンション投資」に批判的な人が多いです。

30名無し不動さん2020/11/21(土) 17:16:04.95ID:???>>31>>33>>36

リノシーの個人面談聞いてきた。
都心築浅(といっても築15年くらいだけどw)で駅徒歩10分くらいのワンルーム
表面利回り4.2~4.7%くらいで、サブリース契約すれば
月々5,000円の手出しで資産(+保険)が築けます!
と得意げに語ってるんだけど、区分ワンルームってそれが普通なの?
全然儲からないどころか、毎月赤字で何十年後にローンが終わった後の
築古物件が残ってもなあ・・・

引用元:【区分】ワンルームマンション投資3

確かに、不動産バブルの時期を考えると、収益を出しにくくなっているのは事実。

不動産投資を始めるかどうかは、十分な下調べが必要です。

不動産投資の基礎知識を身に着けたい人は「グローバルリンクマネジメント」のWebセミナーもおススメ。

無料ですし、物件の売り込みもありません。

私もセミナーを受けて勉強しましたよ。

【あわせて読みたい】
グローバルリンクマネジメントの評判・セミナー体験談

リノシーの物件は高い

リノシーから提示される物件価格が、市場に比べて高いとの口コミ。

同様のコメントは複数ありました。

ただ、不動産業界も商売なので、どこかで利益を抜く必要がある。

下記の方も言っていますが、仲介者に利益を抜かれるのは仕方がない、とも思います。

割高であることは間違いないですが、相場(もしくは相場以下)と呼ばれる値段で素人の購入は無理です。業者が即座に購入します。どこまで自分が割高でも妥協できるか?じゃないでしょうか?

引用元:GA technologiesってどうよ?

どれだけ割高なのかは、契約前に確認が必要。

なお、国土交通省の「土地総合情報システム」で、実際の不動産取引価格を見れます。

一度、どんなサイトなのか覗いておきましょう。のちのち役に立ちます。

維持費が想定よりも高くなる

不動産の修理費がどんぶり勘定だ、とのコメント。

維持費については、RENOSYの動画がわかりやすいです。

不動産購入後の維持費は、細かいことが多くて見逃しがち。

正直言って、自力で細かく判断するのは難しいです。

そこで、複数の不動産業者と比較することが大事。

どうせ複数と面談するなら、Amazonギフト券を貰える不動産会社にしてみましょう。

おすすめのRenosyJTRECMIRAPの面談だけで、合計13万円!

アマギフを貰える不動産ランキング

不動産は投資額が大きいので、業者比較は当たり前です。

データの集計方法に偏りがある

「リノシーに有利なコメントをするため、偏ったデータを使っている」という声。

住みたい街ランキングなので、実害はあんまりないですね。

まぁ、会社だと、こういったことは少なからずあるもの。

「嘘」は言ってませんよ、ってやつ。

会社の資料を見るとき、信頼できるデータなのか、という視点は必要でしょう。

大手メディア朝日新聞デジタルにも全国の住みたい街ランキングがあります。※1位は東京じゃないです。

節税効果は小さい

不動産投資のセールストークの一つに「節税効果」があります。

でも「節税効果は小さい」という声は多いです。

節税効果は、収入に応じて変わります。

不動産投資で節税すべきなのは、ずばり、課税所得が900万円(年収目安1,200万円)を超える人です。なぜなら、減価償却期間中の所得税・住民税率と譲渡税率の差を大きくできて、実際に減らせる税金額が大きくなるからです。

逆に、不動産投資で節税すべきでないのは、課税所得が900万円以下の人です。

引用元:ウェルスハック

一般サラリーマンは、節税効果を期待しちゃダメ

もし年収1,200万円以上の人は、節税効果の出やすい「木造の中古物件」を扱う【武蔵コーポレーション】も検討してみてください。

他にも批判コメントはかありますが、ブログへの問い合わせで一番多かった「Amazonギフト券を受け取るコツ」を解説します。

\面談参加でAmazonギフト券5万円分! /

/3万円への急な減額もあるので注意\

Amazonギフト券を貰うコツ

実体験をもとに書いてます!

実際に面談して感じたコツ
  1. 【リノシー】キャンペーン適用条件を満たす
  2. 面談中にAmazonギフト券の話をしない
  3. 真摯な姿勢で面談を受ける
  4. 面談当日に契約しない(自分でも調べて後日決断)

ちなみに、Amazonギフト券の話題は面談中は一切出ません。

そのせいか、旦那さんは最後まで不安がっていました(笑)

念のため、こちらからAmazonギフト券の話はしない方が良いでしょう。

他の不動産投資会社ではギフト券の話題をすると、貰えなくなるところもあります。

ちなみに旦那さんのときは、面談がすべて終わった後にメールで「Amazonギフト券もらえるんですよね?」と送って確認してました。

実は、他社含めて不動産投資の面談について色々調べて気づいたことが。

不動産投資に対して実はやる気がない」のを見透かされて、ギフト券を貰えないケースが他社でありそう。

旦那さんは面談を真面目に聞いて、不動産投資を真面目に調べたのが良かったんだと思います。

真摯な姿勢で取り組めば、おのずとAmazonギフト券が手元に来ると言えます。

ちなみに、他の人もAmazonギフト券を受け取れていますよ。

\Amazonギフト券5万円はデカい /

/不動産の勉強にもなります\

男性

最近は、利回りが悪くて、不動産投資で赤字になると聞きましたが、どうですか?

赤字になるのでは?という声も多いので、解説します。

リノシーは赤字になる、儲からないという声

リノシーの物件はキャッシュフローが赤字で、儲からないという声があります。

家賃収入からマンションの維持費をまかなうのが理想。

でも実際には、家賃収入では足りず、月々追加で支払いが必要な物件は多いです。

ただし、下のyoutubeでも解説されている通り、中長期の視点も必要。

むやみに、儲かる、儲からないと限定的な視点で決めるのは危険です。

不動産「投資」ですから、儲かる期待値もあるけど、リスクもある。

リノシーでは、不動産投資リスクを回避する仕組みがあるので解説します。

もちろん、リスクはゼロにはなりません。

\Amazonギフト券5万円はデカい /

/不動産の勉強にもなります\

不動産投資リスクを回避するリノシーの仕組み

不動産投資リスク
  1. 空室リスク
  2. 修繕リスク
  3. 金利上昇リスク
  4. 家賃滞納リスク
  5. 地震リスク
  6. 火災リスク
  7. 倒産リスク
  8. 家賃下落リスク
  9. 不動産価値下落リスク

それぞれ解説します。

空室リスク

リノシーの対策
空室リスク
  • 入居需要の高い好立地物件の選定
  • 空室保証プラン
  • 空室発生時、賃料収入を得られない

不動産投資で、一番に上がるのが「空室リスク」。

空室期間は収益がゼロです。

そのため、物件選びにおいて「入居率」「平均空室期間」は重要。

リノシーは、都内中古マンションを取り扱っていて、入居率99%・平均空室期間29日と良好な運用です。(2022年2月時点)

他には、空室保証やサブリースを選び、空室リスクを回避する手もあります。

サブリースとは?(wikipedia)

ただし、保証を厚くすると、手数料も高くなる点は要注意。

サブリースは不動産投資でトラブルになるケースが多く、消費者庁で注意喚起されています。

修繕リスク

リノシーの対策
修繕リスク
  • 設備までカバーする賃貸管理プラン
  • 物件の修繕・設備費用
  • 築年数を追うごとに増加

修繕費は細かいことが多いので見逃されがち。

ですが、修繕費の積み重ねが収益を圧迫するケースも多いです。

リノシーでは、設備までカバーする管理プランがあります。

金利上昇リスク

リノシーの対策
金利上昇リスク
  • 売却して利益確定繰上返済
  • ローンの金利が上がり、支払総額が上がる

金利は、他の因子(インフレや不動産価格など)と連動することが多いので、それほど懸念する必要はありません。

金利上昇時には、不動産価格も上昇しているコトが多く、売却で利益確定する手もあります。

実は、不動産を5~10年で売却・利益確定する人も多いです。

家賃滞納リスク

リノシーの対策
家賃滞納リスク
  • 滞納保証
  • 入居者に家賃滞納され、賃料収入を得られない

入居者とのトラブルは、リノシーが対応してくれます。

リノシーの賃貸管理プラン

リノシーが、入居者募集からクレーム対応まですべて代行。

リノシーが汚部屋トラブルに対応した事例もあります。

【あわせて読みたい】
汚部屋トラブル事例(リノシーが対応)

「物件選びから、部屋の管理、すべて自分でやる方が儲かる!」という声もありますが、実際やるのは大変。

私なら、トラブル対応したくないです。

地震リスク

リノシーの対策
地震リスク
  • 新耐震基準の物件選定
  • 地震保険への加入
  • 地震で物件に被害が出る

日本は地震大国なので、物件への被害は想定する必要があります。

ご自身の家や、不動産投資先(主には東京)のリスクレベルを把握しておきましょう。

NHKの地震予測地図が、パッと分かりやすいです。

火災リスク

リノシーの対策
火災リスク
  • オーナーの火災保険加入
  • 借主の火災保険加入
  • 火災で物件に被害が出る

火災も、地震同様に対策が必要です。

倒産リスク

リノシーの対策
倒産リスク
  • 新たな管理会社に委託可能
  • 不動産会社が倒産する

債券や株式と違って、不動産物件の場合は関連業者が倒産しても、管理先を変更で対応できます

家賃下落リスク

リノシーの対策
家賃下落リスク
  • 家賃の下落幅が大きい築3〜8年の築浅物件は避ける
  • 経年劣化等により、家賃が下落して賃料収入が減少

新築は家賃の下落率が高いから、中古マンションがおススメという声も多いですね。

不動産価格と築年数との関係

参照元:三井住友トラスト不動産

リノシーでは中古マンションを取り扱っています。

不動産価値下落リスク

リノシーの対策
不動産価値下落リスク
  • 検討エリアやその周辺の都市開発計画の調査
  • 開発計画等の外的要因によりエリアのブランド力が低下し、不動産価値が下落する

不動産エリアの、将来的な人口が多い、都市開発が活発であることが望ましいです。

人口予測は、例えば「RESAS 地域経済分析システム」で確認できます。

※RESAS 地域経済分析システムとは、産業構造や人口動態、人の流れなどの官民ビッグデータを集約し、可視化するシステム。

2020年の人口増減のヒートマップです。やはり東京強い。

人口増減のヒートマップ

参照元:RESAS 地域経済分析システム

2045年までの予測も見れるので「RESAS 地域経済分析システム」で見てみると面白いですよ。

\Amazonギフト券5万円はデカい /

/不動産の勉強にもなります\

男性

リノシーの事業自体の収益は大丈夫なんでしょうか?破綻されても困ります。

リノシーは赤字を出していた時期もあるので、解説します。

リノシーの不動産事業は赤字で危ない?

リノシーは2021年赤字。ただし、2022年は黒字に回復。

運営会社であるGAテクノロジーズのIR情報によると、2021年は営業利益が赤字。

リノシーは2021年赤字
参照元:gaテクノロジーズのIR決算説明会資料

2021年の赤字転落の要因は、決算説明資料に記載されていました。

短期間でRENOSYマーケットプレイス事業等の市場シェアを高めるべく、取引量を増やした結果、調達価格が高騰した商品が増加

引用元:GAテクノロジーズ

そのほか、コロナショックの影響、新規事業への投資を要因として挙げています。

新しい情報が入り次第、情報は更新していきます。

続いては、リノシーに騙された、失敗したとならないための対策を解説します。

リノシーに騙された・失敗したとならないための対策

対策
  • 不動産投資のリスクを知る
  • 複数の不動産業者と比較する
  • 中立な立場からの意見を貰う

この3つが重要です。

不動産投資のリスクを知る

今回上がった批判的なコメントは、不動産投資に詳しくなければ気づくこともできません。

悔しいけれど、情弱は損する世の中。

不動産投資のリスクは例えば以下の通り。

  • 空室リスク
  • 修繕リスク
  • 不動産価格下落リスク
  • 自然災害リスク

あと、個人的に感じているのは「収入が減少したときのリスク」。

RENOSYの面談の後にはなりますが、私の旦那さんはメンタル疾患になり退職しています。

そのため、今まで通りの収入が見込めず、人生プランの見直しをしました。

新しい人生プランを楽しんではいますが、不動産投資をしていたら、今頃困っているかも?と感じます。

なお、不動産投資の初級知識を身に着けたい人は、グローバル・リンク・マネジメントの「0から不動産投資を学べる不動産投資セミナー」がおススメ。

私もセミナーを受けました。

Webセミナーですし、勧誘がないので安心です。

あとは、書籍・youtubeなど幅広く情報収集すると良いでしょう。

\気軽に受けられるwebセミナー /

/基礎知識つけに最適\

2023年2月~ デジタルギフト券のプレゼントキャンペーンをやっています。

キャンペーン

※条件を満たした方のデジタルギフト券はお申込みの翌月末までにメールで送付いたします。

※本キャンペーンは(株)グローバル・リンク・マネジメントのセミナーへ2023年2月以降に初めて参加された方が対象となります。

私の時はやってませんでした・・・。

\今ならデジタルギフト券を貰える! /

/物件のセールスがないので安心\

複数の不動産業者を比較するべき

複数の不動産業者と面談することで、価格の妥当性・サービスの違いが見えてきます。

一社だけだと、良いか悪いか判断できません。

競合他社でに取材をした際にも「不動産投資の失敗確率を下げるには、複数の不動産業者と面談することが大事」と教えていただきました。

せっかくならば、競合比較をしつつamazonギフト券をgetしましょう。

【中古マンションを取り扱う不動産業者ランキング】

スクロールできます
順位不動産会社アマギフ年収条件特徴
1位RENOSY(リノシー)5万円500万以上
条件詳細
不動産投資大手
東京23区に強い
2位MIRAP5万円500万以上
条件詳細
大阪に強い
管理手数料安い
3位アセットジャパン3万円500万以上
条件詳細
特徴があまりない
4位JTREC3万円500万以上
条件詳細
福岡市に特化
不動産価格安い
ランドネット1,000円リノベーション物件に強い
GDR7,000円
終了
600万以上特徴があまりない
ieyasu1万円→1000円
減額
400万以上リノベーション物件に強い

不動産投資に興味のある人は注目!!
不動産投資RENOSYの無料web面談参加でAmazonギフト券5万円
我が家が実際にAmazonギフト券をgetした体験談記事

\5万円分もらえる不動産業者もあります/

中立な立場からの意見を貰う

セカオピのホームページ
参照元:セカオピHP

セカオピ】は、不動産会社とは違い不動産売買を行っていないため、完全中立の立場でアドバイスを貰えます。

セカオピには、こんなコメントもありました。

大手不動産会社に勤めていたことがあるので、宣伝費を捻出するために「広告費や人件費が上乗せさせられた価格」で売れない物件を買わせる手法を知っていました。そういった業界の事情をしっていたからこそセカオピを利用させてもらいました。

引用元:セカオピHP

TV番組TOKYO MX「カンニング竹山のイチバン研究所」でもセカオピが紹介されています。

第三者視点で意見を貰える場は、なかなかありません。本気で検討したい人は、一度相談しておきましょう。

\第三者視点でアドバイス /

/不動産投資での無駄な損を回避

万が一ですが、実際に「騙された」と思うことがあった場合の対応を解説します。

騙された・失敗したと感じたときの対応策

リノシーは不動産大手で騙すようなことはないと思いますが、相談先などを知っておくと安心です。

不動産投資トラブル時の相談先

それぞれ紹介します。

法律を含んだトラブル相談:法テラス

法テラスのホームページ
参照元:法テラスホームページ

法テラスとは、国が設立した法律相談機関。

無料で法律相談することが可能です。

不動産投資に関する法律や契約の内容、適正な対応方法など、具体的なアドバイスを受けることができます。

弁護士や行政書士などの専門家による法律相談なので安心。

法テラスでは、電話相談(TEL:0570-078374)の他、メールでの問い合わせも受け付けています。

宅地建物取引に関する相談:全宅連

全宅連のホームページ
参照元:全宅連のホームページ

全宅連(全国宅地建物取引業協会連合会の略称)で、不動産業界の団体。

会員は不動産業者や不動産投資家などが含まれます。

全宅連は、不動産トラブルの調停や仲裁なども行っており、不動産投資に関する契約の解釈やトラブル解決に関するアドバイスを受けることができます。

その他全般の相談:国民生活センター

国民生活センターのホームページ

もう少し気軽に相談したい人には、国民生活センターへの相談がおススメです。

リノシーではない他社ですが、真剣に面談を受けたのにAmazonギフト券が貰えなかったという事例も。

あまりにもオカシイと思ったら、一度相談を考えてみましょう。

国民生活センターでは、消費者トラブルに関する情報提供や相談対応、調査・研究、啓発活動を行っています。

不当な勧誘や詐欺などの被害にあった場合などで、相談可能です。

法的なアドバイスやトラブル解決のアドバイスを受けることができます。

よくある質問

リノシーによくある質問をまとめました。

Renosyの評価は?
  • renosyに対しての評判は、賛否両論。
  • ワンルームマンション投資自体に批判的な人は多い。
  • renosyの社員自体は優秀との評判あり

【合せて読みたい】
リノシーアセットマネジメントの評判|twitter・2ch・5ch・知恵袋・マンションコミュニティまとめ

ちなみに、renosyの平均年収は680万円(平均30.3歳)とかなり高額(renosy有価証券報告書より)。

優秀な人材が集まるのは納得がいきますね。

Renosyで不動産投資を始めるまでの流れは?
STEP
資料請求・面談予約

RenosyのHPのお問い合わせ・資料請求フォームに記入

STEP
プランの提案
  • オフィスorWeb面談
  • 物件プランの紹介
  • 不動産投資のメリット・デメリット説明
STEP
申し込み

プランに納得した場合、申し込み。

STEP
売買・ローン契約
  • 重要事項説明・売買契約締結
  • ローン申し込み
  • 融資審査結果通知
  • ローン契約
  • 融資実行・決済・引き渡し
STEP
引き渡し完了

参照元:リノシー公式HP

GA Technologiesってどんな会社?
リノシーは、賃貸トラブルに対応してくれる?

苦情/要望等に関する一次対応(入居者への注意 / 指導)をリノシーが対応してくれるプランがあります。

参照元:renosy公式HP賃貸管理

リノシーは、いくらから始められる?
  • 初期費用 10万円からはじめられます。
  • 月々の運用コストは 1物件あたり約1.5万円

参照元:renosy公式HP

リノシーの2chの評判は?
リノシーの2ch・5chでの評判
  • 2ch・5chでリノシーに関するコメントは少ない
  • リノシーの面談をしたが、儲からなそうとのコメントあり

2ch・5chスレッドは以下

【区分】ワンルームマンション投資 2

【区分】ワンルームマンション投資3

renosyで賃貸マンション購入した

リノシーの運用実績の実例を知りたい

3.5年近く運用している物件の運用状況を公開している方がいたので引用させていただきます。

月次利益は6,900円とのこと。

renosyの運用実績
引用元:3.5年超の運用実績公開~Renosy(リノシー)のリスクや評判、成功のために知っておくべきこと~

詳しく知りたい人は、引用元のブログを見てみましょう。

【合せて読みたい】
3.5年超の運用実績公開~Renosy(リノシー)のリスクや評判、成功のために知っておくべきこと~

リノシーは危ない?トラブル事例は?

リノシーは不動産業界で大手にあたり、実績と信頼もあるため詐欺等の心配はありません。

不動産投資の界隈では、ときどき詐欺まがいの契約でトラブルになる事例があります。

ネット上で、リノシーで契約トラブル事例はありませんでした。

リノシーってどう?

リノシーは、不動産業界の大手で実績・信頼のある不動産投資会社です。AIに力を入れるなど、最先端技術との組み合わせも検討していることから、今後の成長性にも期待できます。

リノシーとは何ですか?

リノシーとは、株式会社GA technologiesが運営する不動産投資会社です。

主に、都内の中古マンションを取り扱っています。

不動産投資を勉強すると、資産運用の幅が広がりますよ。

\面談参加でamazonギフト券5万円分! /

/3万円への急な減額もあるので注意\

まとめ

リノシーに騙された・失敗したという批判的コメント
  • 不動産価格の査定額が怪しい
  • 管理費が安い割に、どんぶり勘定の修理を要求してくる
  • データの集計方法に偏りがある

これら批判的コメントから、以下のことに注意しましょう。

  • 不動産投資の知識を深めるべき
  • 複数の不動産業者を比較するべき

リノシーの面談をもし受けるならば、下記とも同時に受けることをおすすめします。

  1. 第三者的な視点が欲しい人→不動産売買をしない完全中立のアドバイザーのセカオピ。※通常は1時間5000円ですが、今なら面談[1時間5,000円]が完全無料!
  2. 競合比較+amazonギフト券も欲しい人は→アセットジャパンでamazonギフト券3万円分
  3. 不動産投資の初級知識を身に着けておきたい人は→グローバル・リンク・マネジメントの「0から不動産投資を学べる不動産投資セミナー

面談の様子はこちらの記事で解説しています。

renosy(リノシー)でamazonギフト券は貰えない?面談参加をやってみた。

\面談参加でamazonギフト券5万円分! /

/3万円への急な減額もあるので注意\

コメント

コメントする

目次