面談だけでAmazonギフト券を貰える不動産会社ランキングを見てみる

RENOSY(リノシー)でPayPayポイント5万円は貰えない?【貰うコツ】も解説

不動産投資未経験の旦那が「RENOSY(リノシー)」の面談を受けた体験談です。

無事にPayPayポイント5万円分をもらえました!

記事では「我が家の体験談」と「PayPayポイントを貰えないケースを解説。

貰えなかった事例も徹底調査!

なので、今すぐ申し込んじゃだめです。

最後まで読んで、対策してから申し込んでください!

ちなみに競合と比較し「5万円分」は高額。今後大幅な減額の恐れがあります。

競合はアマギフ減額・終了の傾向にあるので注意しましょう。

【Amazonギフト券/PayPayポイントを貰える不動産投資ランキング】

おすすめ順位不動産会社金額
1位RENOSY(リノシー)5万円
2位MIRAP5万円
3位アセットジャパン3万円
4位JTREC3万円終了
ランドネット1,000円
GDR7,000円終了
ieyasu1万円

ランキングの紹介記事はこちら

※情報更新に努めていますが、予告なくキャンペーンは変更されます。最新情報はRENOSY(リノシー)の公式ページから確認ください。

\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分プレゼント/

※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

目次

RENOSY(リノシー)からPayPayポイント5万円を貰えないケースは?

以下の条件を満たさないとNG

①不動産投資に関する個別面談を実施させていただくこと(本人確認必須)(なお、お客様本人のみでの検討が難しい場合は、意思決定者の方のご同席をお願いする場合があります。)
②お問い合わせ後2週間以内に日程調整、60日以内に個別面談の実施をさせていただくこと
③個別面談のお時間を1回あたり1時間程度いただけること
④個別面談実施後、弊社からお送りする指定のフォームに、最新支給月の給与明細・最新年度の源泉徴収票または最新年度の確定申告書等を30日以内にご提出いただくこと
※条件を満たさず特典を付与できない場合、お客様からご提出いただいた個人情報については、弊社の規程に従い、適切に削除等の対応をさせていただきます。
⑤WEBでの個別面談をご希望の場合は、カメラONでご参加いただくこと(やむを得ずカメラONが難しい場合は個別面談の実施前にお申し出ください)
⑥WEBでの個別面談をご希望の場合は、PCまたはタブレット端末でご参加いただくこと
⑦下記A,B,Cのいずれかの条件を満たすこと
A 昨年の個人年収が500万円以上であり、かつ上場企業又はそれに準じる企業(資本金5,000万円以上)及びそのグループ会社に半年以上お勤めの方(本業の源泉徴収票並びに最新月の給与明細の額面で確認いたします)
B 公務員、医師、弁護士、公認会計士、税理士、看護師、薬剤師としてお仕事をされている方
C 現預金を3,000万円以上保有されている方(弊社からお送りする指定のフォームにて、給与明細・源泉徴収票等に替えて預金通帳等のエビデンスをご提出いただきます。)
⑧過去に「RENOSY」の不動産投資サービスの個別面談を実施したことがないこと
⑨弊社提携金融機関において、基礎情報(個人情報を含まない年収、勤務先、勤続年数等)から投資用不動産ローンの融資を受けることができる、と判断できること(本項目の判断基準についての詳細はお答え致しかねますのでご了承ください)
⑩その他下記に該当していないこと
・連絡を取ることができなくなった場合(連絡先変更による不通や退会された場合など)

条件詳細はRENOSY(リノシー)の公式ページで確認しましょう。

男性

他のサイトで適用条件を満たしているのに貰えない事例を見ました。どうなんですか?

ネット情報をくまなく探し事例を集めたので解説します。

\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分プレゼント/

※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

Amazonギフト券(現在はPayPayポイント)を貰えなかった事例紹介

以下の3サイトで確認できました。

いずれもキャンペーン適用条件は満たしていたとのこと。

【Amazonギフト券(現在はPayPayポイント)を貰えなかった事例】

情報元貰えなかった原因
マヤログ日本永住権がなかった
海外移のすすめ非開示
e-kodate.com・購入意欲がなかった
・その他は非開示

永住権がないケースは珍しいですね。

その他は、推定ですが「購入意欲の有無を担当者が厳しく線引きした」と考えられます。

我が家は購入意欲が認められアマギフを貰えたので、体験談は参考になると思います。

では、実際の面談の様子を紹介します。

\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分プレゼント/

※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

RENOSY(リノシー)の面談参加でPayPayポイントを貰えるのか?面談参加をやってみた

すべての面談を終えた旦那さんの感想は「営業の押しが強くて疲れた・・・」とのこと。

お疲れ様、旦那様。そしてありがとう。

面談の流れは以下の通り。

  1. RENOSY(リノシー)のHPに登録・資料請求
  2. 電話で事前質問
  3. 1回目の面談
  4. 2回目の面談 ←大変だったとのこと
  5. 後日、電話でお断り
  6. PayPayポイントについて確認・源泉徴収票の写メを送る
  7. PayPayポイントをいただいた

「このやり取りだけで5万円分」はコスパ最強でした。

\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分プレゼント/

※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

①RENOSY(リノシー)のHPに登録・資料請求

名前など、基本情報を登録するだけ。

資料はメールで届きます。

面談で不動産投資の基礎から教えてくれるので、資料は軽く目を通すだけでOKです。

②RENOSY(リノシー)から電話で質問

登録して5分後くらいして電話があり、いくつか質問されました。

  • 年収
  • 家族構成
  • 年齢
  • ローンの有無
  • 不動産投資に興味を持った理由
  • どんな投資をしているか

不動産投資をしてくれそうか値踏みしているような感じです。

電話の担当者は、物腰やわらかでした。

質問が終わったあと「不動産投資の長所」の説明。

電話マニュアルに従って説明している感じでイマイチな感じ。

説明の後、次回面談の日程を決めました。

電話は20分程度と言われましたが、50分弱かかっていました。

「不動産投資の長所は、次の面談でも同じ話をされた!」と旦那さんがぷりぷり怒ってました(笑)

③1回目の面談

面談は、テレビ電話。

面談の担当者は、電話対応した人とは交代しており、30代のやり手営業マン

旦那はいい顧客だと判断されたのでしょう。

面談内容は以下の通り。

  • 世間話
  • 不動産投資のメリット

面談の最後に「不動産投資のメリットは魅力的に移りましたか?」と何回も確認されたようです。

旦那さんは、不動産投資を魅力的に感じたと回答し、次回の面談予約となりました。

面談は1時間といわれていましたが、1時間半だったので旦那はお怒りでした。

④2回目の面談

2回目もテレビ電話でしたが、営業の圧力が強かったようです。

面談内容は下記の通り

  • 不動産投資のデメリット
  • デメリットに対する対応策
  • 顧客の不安点をひたすら聞いて回答する

営業の手法なのかもしれませんが、「顧客の不安を聞く→対応策を回答→不安を聞く→対応策を回答」 の繰り返しで、不安点が出せなくなるまで続きます。

その後、「不安点はないですよね!じゃあやらない理由がないですよね?」的な流れで、断りにくくしている感じ。

質問対策を綿密に準備していて、顧客側は苦しいです。

面談の最後は、結構詰められたようです。

面談の最後に「不動産投資をやりたいかなという気持ちはありますよね!?」という質問を繰り返しされ、Yesを引き出そうとされたのが苦痛だったらしい。

旦那さんは、かたくなに「自分でも勉強してから判断したい」と繰り返し、なんとか面談を終えていました。

勉強してからと言ったら「どうやって勉強するんですか?」「どのくらいの期間勉強するんですか?」と詰められ、ネットや本で1カ月勉強すると伝えていました。

この面談も1時間と聞いていたのに、結局1時間半以上かかり、旦那さんは疲弊していました(笑)

2回目の面談が山場でした。

⑤後日電話でお断り

面談後、旦那さんは不動産投資について一生懸命勉強したのち、お断りの電話を入れました。

ちなみに、提案された物件は「都市部の中古マンション」。

我が家は、勉強の末に行きついた結論は「不動産投資をお断りする」。

理由は以下の通りです。

  • RENOSY(リノシー)という会社自体は魅力的
  • 不動産投資のデメリットへの対策は綿密にできている
  • でも、日本の人口は減り続ける、リモートワークがもっと増えるので、マンション価格が将来上がる気がしない

※「不動産投資は絶対儲からない」という声も増えていますが、それは嘘だと思います。
→関連記事「リノシーは絶対儲からないのか調査した

電話するとき、旦那さんは怯えていました。

ですが、電話に出たのは最初に電話対応してくれた社員。

断る理由を説明したところ、特に引き止められることもなく、優しい対応だったようです。

⑥ PayPayポイント5万円分について確認メール・源泉徴収票の写メを送る

後日、電話対応してくれた人に、メールでPayPayポイントについて確認。

PayPayポイントは別の部署が対応するとのこと。

その後、源泉徴収票の写メを登録してくれとメールが入り、写メを添付。

⑦ PayPayポイント5万円分をいただいた

ありがたやー(-人-) ナムナム

\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分プレゼント/

※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

面談を受けた我々が、PayPayポイントを貰えなかった事例を調査して気づいた「コツ」を紹介します。

RENOSY(リノシー)でPayPayポイント5万円を貰うコツ

実際に面談して感じたコツ
  1. キャンペーン適用条件を満たす
  2. 面談中にPayPayポイントの話をしない
  3. 真摯な姿勢で面談を受ける
  4. 面談当日に契約しない(自分でも調べて後日決断)


※PayPayポイントはPayPayギフトカードで付与されます。出金と譲渡はできません、PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。

ちなみに、PayPayポイントの話題は面談中は一切出ません。

そのせいか、旦那さんは最後まで不安がっていました(笑)

実は、他社含めて不動産投資の面談について色々調べて気づいたことが。

不動産投資に対して実はやる気がない」のを見透かされて、ギフト券を貰えないケースが他社でありそう。

旦那さんは面談を真面目に聞いて、不動産投資を真面目に調べたのが良かったんだと思います。

真摯な姿勢で取り組めば、おのずとPayPayポイント5万円分が手元に来ると言えます。
※PayPayポイントはPayPayギフトカードで付与されます。出金と譲渡はできません、PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。

\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分プレゼント/

※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

なお、RENOSY(リノシー)とは別に競合他社とも面談するのが基本

高額な買い物をするのに、競合比較して当然です。比較せず契約するだなんて危険

ギフト券がもらえる「競合ランキング」を載せておきます。

RENOSY(リノシー)と不動産の取り扱い地域が異なるMIRAPが特におススメ。

比較対象となりやすいですし、アマギフの金額も大きいです。

【Amazonギフト券/PayPayポイントを貰える不動産投資ランキング】

スクロールできます
順位不動産会社金額年収条件特徴
1位RENOSY(リノシー)5万円500万以上
条件詳細
都市部の新築・中古、マンション、
アパート、戸建て物件に特化
不動産投資売上No.1
※ 東京商工リサーチによる不動産投資の売上実績(2025年3月調べ)
2位MIRAP5万円500万以上
条件詳細
大阪に強い
管理手数料安い
3位アセットジャパン3万円500万以上
条件詳細
強引な勧誘一切なし
4位JTREC3万円
終了
500万以上
条件詳細
福岡市に特化
不動産価格安い
ランドネット1,000円リノベーション物件に強い
GDR7,000円
終了
600万以上東京・神奈川に強い
ieyasu1万円→1000円
減額
400万以上リノベーション物件に強い

ランキング詳細はこちら

1位~4位の体験談・調査記事をまとめています。興味のある会社は見ておきましょう。

ちなみに、他の人もPayPayポイントを受け取れていますよ。

\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分プレゼント/

※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

ここからは、以下を解説していきます。

  • RENOSY(リノシー)の営業のしつこさ
  • 面談での断り方
  • 面談参加のメリット・デメリット

事前に知っておくと「失敗した!」と後悔しないですよ。

面談の断り方は?

我が家が断った方法

「日本の人口は減り続ける、リモートワークがもっと増えるので、マンション価格が将来上がる気がしない」と伝えて、断りました。

もちろん、面談前から断る理由を考えるのはマナー違反。

でも、本当に考えたうえで断ろうとしたのに、営業に押し切られるのも良くありません

面談を受けた後、勉強して、悩んだうえで断ることに決めた人は参考にしてください。

断り方のポイントは、下記です。

  • 確実な未来を理由にする(少子高齢化)
  • 個人的に思い描く未来を理由にする(リモートワーク増、都心の人気が落ちる)

営業さんが、強く反論できない理由がよいですね。

\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分プレゼント/

※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

不動産投資はクーリングオフ可能?(興味のある人だけクリック)

不動産投資の契約はケースによって「クーリングオフ」が可能と言われています。
不動産投資のクーリングオフはできる?

宅地建物取引業法で以下の通り定められています。

(事務所等以外の場所においてした買受けの申込みの撤回等)

第三十七条の二 宅地建物取引業者が自ら売主となる宅地又は建物の売買契約について、当該宅地建物取引業者の事務所その他国土交通省令・内閣府令で定める場所(以下この条において「事務所等」という。)以外の場所において、当該宅地又は建物の買受けの申込みをした者又は売買契約を締結した買主(事務所等において買受けの申込みをし、事務所等以外の場所において売買契約を締結した買主を除く。)は、次に掲げる場合を除き、書面により、当該買受けの申込みの撤回又は当該売買契約の解除(以下この条において「申込みの撤回等」という。)を行うことができる。この場合において、宅地建物取引業者は、申込みの撤回等に伴う損害賠償又は違約金の支払を請求することができない。

引用元:e-Gov法令検索

ただし、クーリングオフは「冷静に判断できない状況で契約してしまったものを解除する目的」であり、何度も面談を受ける不動産投資面談で適応されるかは疑問です。

不安な人は、面談時にクーリングオフが適用されるか聞いてみましょう。

万が一、面談後の勧誘が酷かったらどうする?

不動産投資の勧誘が酷い場合の対応
  • しつこい勧誘は法律で禁止されている
  • 「宅建法違反」「監督官庁」に報告しますよと伝える

何度も電話で勧誘するなど、しつこい勧誘は法律で禁止されています。

実は、この情報はRENOSY(リノシー)のyoutubeで発見しました。

RENOSY(リノシー)が言っているので、あまりにしつこい勧誘はなさそうですね。

動画の0:40あたりから解説しています。

RENOSY(リノシー)の面談は有益でしたが、デメリットも感じています。

RENOSY(リノシー)の面談参加で感じたデメリット

デメリット
  • 営業の押しが強い
  • 適正な投資先なのか判断しがたい
  • 比較対象がない
  • 不動産投資の知識がないと辛い

それぞれ解説します。

営業の押しが強い

人によりますが、営業の押しは強いと思っておきましょう。

説明もうまく、質問対策も練られています。

しっかりと自分の考えを持って、面談を受けましょう。

適正な投資先なのか判断しがたい

売り手側の意見しか聞けないので、適正なのか判断が難しいです。

相手は「売るのが仕事」なので、仕方ありません。

そんなとき、第三者的に不動産価格を見てくれる人を入れるのも一つの手。

セカオピ」という会社は、不動産売買をしない完全中立のアドバイザーです。

通常は1時間5000円ですが、今なら面談が完全無料になっています!

RENOSY(リノシー)と並行で相談するのがおススメです。

\第三者的な視点で不動産価格を見てくれます!/

無料キャンペーンは不定期に終わる可能性があるので注意してください。

比較対象がない

我が家が面談したのはRENOSY(リノシー)1社のみ。

そのため、競合と比較できず、良し悪しが判断できませんでした。

不動産を検討する人は、必ず競合も並行して面談しています。

第三者的に不動産価格を見れる「セカオピ」に加え、2社程度(MIRAPアセットジャパンがおススメ)と比較しておきましょう。

Amazonギフト券/PayPayポイントを貰える不動産会社ランキング

スクロールできます
順位不動産会社金額年収条件特徴
1位RENOSY(リノシー)5万円500万以上
条件詳細
都市部の新築・中古、マンション、
アパート、戸建て物件に特化
不動産投資売上No.1
※ 東京商工リサーチによる不動産投資の売上実績(2025年3月調べ)
2位MIRAP5万円500万以上
条件詳細
大阪に強い
管理手数料安い
3位アセットジャパン3万円500万以上
条件詳細
強引な勧誘一切なし
4位JTREC3万円
終了
500万以上
条件詳細
福岡市に特化
不動産価格安い
ランドネット1,000円リノベーション物件に強い
GDR7,000円
終了
600万以上東京・神奈川に強い
ieyasu1万円→1000円
減額
400万以上リノベーション物件に強い

ランキング詳細はこちら

不動産投資の知識がないと辛い

旦那さんは、不動産初心者なので情報集めに苦戦していました。

事前に不動産知識を付ける手段として、初心者向けのセミナーを受けておくのもよいでしょう。

グローバル・リンク・マネジメントでは、「0から不動産投資を学べる不動産投資セミナー」を開催。

Webでサクッと基礎知識を身に着けられます。

私も受けてみましたが、営業されることもなかったです。

グローバルリンクマネジメントのセミナーを受けた体験談

\事前知識をつけるためにおすすめ!/

↑セミナーを受けましたが勧誘もなく安心

2023年2月~ グローバルリンクマネジメントでデジタルギフト券のプレゼントキャンペーンをやっています。

キャンペーン

※条件を満たした方のデジタルギフト券はお申込みの翌月末までにメールで送付いたします。
※本キャンペーンは(株)グローバル・リンク・マネジメントのセミナーへ2023年2月以降に初めて参加された方が対象となります。

私の時はやってませんでした・・・。

\今ならデジタルギフト券を貰える! /

/セールスがないので安心\

RENOSY(リノシー)の面談参加して感じたメリット

メリット
  • PayPayポイント5万円分をゲットできる
  • マンション投資の基礎知識がつく

それぞれ解説します。

PayPayポイント5万円分をゲットできる

多くのユーザーが求めるメリットは、PayPayポイントでしょう。

5万円分は、かなり大きいです。

不動産投資に対して興味を持つ「きっかけ」としては十分。

PayPayポイントがあったからこそ、不動産投資に興味を持てました。

※PayPayポイントはPayPayギフトカードで付与されます。出金と譲渡はできません、PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。
※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

マンション投資の基礎知識がつく

PayPayポイントは短期的な収益ですが、マンション投資の基礎知識を身に着けたのは長期的な価値があります。

正直言って、PayPayポイントがなければ不動産投資なんて興味も持たなかったでしょう。

今回の面談をきっかけに、投資の幅が広がったと感じます。

※PayPayポイントはPayPayギフトカードで付与されます。出金と譲渡はできません、PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。
※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

今は投資信託の他、FXや仮想通貨も少し触って、収益も出ています。

\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分プレゼント/

※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

なお、RENOSY(リノシー)なんて会社を聞いたことないし、面談するだけでPayPayポイント5万円分をもらえるなんて怪しすぎるとはじめは思いました。

※PayPayポイントはPayPayギフトカードで付与されます。出金と譲渡はできません、PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。
※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

なので、会社のことを徹底的に調査しました。

RENOSY(リノシー)ってどんな会社?

RENOSY(リノシー)について調査した結論は「不動産投資としてレベルの高い会社!」です。

以下の調査内容を解説します。

RENOSY(リノシー)ってどんな会社?
  • 会社情報
  • 将来性は大丈夫?
  • RENOSY(リノシー)による最先端技術の活用
  • RENOSY(リノシー)は川崎フロンターレのオフィシャルトップパートナー

会社情報

RENOSY(リノシー)の会社情報は下記の通りです。

ちゃんと団体にも加盟していますし、顧問もついているのでちゃんとした会社みたいですね。

会社名株式会社GA technologies(ジーエーテクノロジーズ)
CEO樋口 龍
本社東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー 40F
設立2013年3月12日
従業員数1,487人
※2024年10月末時点、グループ会社を含む
加盟団体 (抜粋)一般社団法人人工知能学会
DX不動産推進協会
一般社団法人データサイエンティスト協会
公益社団法人全日本不動産協会
公益社団法人不動産保証協会
顧問弁護士田辺総合法律事務所 代表パートナー弁護士 田辺 克彦
顧問税理士PwC税理士法人
顧問社労士社会保険労務士 表参道HRオフィス 代表社会保険労務士 山本 純次

本社は六本木!
住友不動産六本木グランドタワー – Google マップ

将来性は大丈夫?

もしも、不動産を申し込んだ後、会社が倒産しては困るので将来性について考えてみました。

我が家の結論としては「不動産業界の風雲児」ということで、今後きっと伸びる会社。

理由は、AI・データサイエンス・DXといった最先端の技術を不動産と組み合わせているから。

不動産業界は、紙データにあふれたアナログな会社が多いと聞きます。

そんな中で、新しい技術を活用しているということで既存の会社とは違うアプローチができると思います。

YoutubeにRENOSY(リノシー)の簡単な説明動画があったので、のぞいてみてください。

RENOSY(リノシー)による最先端技術の活用

RENOSY(リノシー)は最先端技術のうち、特にAIに力を入れています。

2017年には、AI技術・ビッグデータの研究開発部門として、自社内研究開発部門の「AI Strategy Center」を設立。

最近注目されるChatGPTを不動産に活用する検討を進めています。

産学官の連携も進めていて、すごい!

AI Strategy Centerの連携・参加の例

ここまで最先端技術に力を入れている不動産業者は、他にないですね。

AIの恩恵を受けられる日も近そうです。

収益物件の選定精度が上がりそう。

RENOSY(リノシー)は川崎フロンターレのオフィシャルトップパートナー

川崎フロンターレの、オフィシャル「トップ」パートナーということで、信頼性が高いですね。

まず、トップパートナーとなるには資金力が必要。

そして、信頼あるスポーツクラブと提携するには、会社側の信頼性も高い必要があります。

こちらで提携していることを確認できます。
RENOSY x 川崎フロンターレ

また、ブラインドサッカー協会にも協賛しているようです。
【WBS】ワールドビジネスサテライトをご覧になったみなさまへ | 日本ブラインドサッカー協会

RENOSYのCEOである樋口龍さんは、ジェフユナイテッド市原(現J2)に育成選手として所属していたということで、サッカーのつながりや、思い入れがあるのかもしれませんね。

RENOSY(リノシー)は大手メディアにも掲載実績多数

WBS(ワールドビジネスサテライト)をはじめ、大手のメディアに掲載実績があります。

売上も伸びていますし、最先端の技術と不動産を組み合わせているということで、メディアとしても注目しているのでしょう。

この章のまとめ
・RENOSY(リノシー)は、会社の基本情報・将来性・他社との提携状況からみて、ちゃんとした会社!

最後に、RENOSY(リノシー)によくある質問について回答します。

\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分プレゼント/

※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

RENOSY(リノシー)によくある質問

不動産投資RENOSY(リノシー)の口コミ・評判は?
RENOSY(リノシー)からのPayPayポイントの問い合わせ先は?

PayPayポイントを担当する部署が営業とは別にあるので、直接の問い合わせはできません。

我が家の場合は、「売り込み営業の人」「連絡を取り次ぐ人」の2名が担当につきました。

このうち、「連絡を取り次ぐ人」にPayPayポイントのことを相談、別部署に問い合わせていただきました。

PayPayポイントはいつとどく?

私達のときは、2回目の面談終了後、1か月後に届きました。

RENOSY(リノシー)の物件は高い・儲からないって本当?

RENOSY(リノシー)の物件は高い・儲からないと言っている人もいらっしゃいます。

RENOSY(リノシー)から提示される不動産購入価格が、市場に比べて高いというコメントです。

市場に比べて高い、という批判が一番多かったですね

ただ、不動産業界も慈善事業ではありませんので、どこかで利益を抜く必要があります。

下記の方も言っていますが、仲介するからには一部の利益を抜かれるのはしょうがないことかな、とも思います。

割高であることは間違いないですが、相場(もしくは相場以下)と呼ばれる値段で素人の購入は無理です。業者が即座に購入します。どこまで自分が割高でも妥協できるか?じゃないでしょうか?

引用元:GA technologiesってどうよ?|デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?@口コミ掲示板・評判(レスNo.1-500)

どれだけ割高なのか、申し込む際には確認したいですね。

RENOSY(リノシー)の空室率・入居率は?

入居率99.7%
※2025年3月時点の中古マンションの実績値

平均空室期間18日空室期間26日です。
※2025年3月時点の中古マンションの実績値。空室期間は、原状回復完了日から次の入居者決定まで(退去前に次期入居者が決まった場合、最終賃料発生日から次の賃料発生日まで)の期間を指します。

RENOSY(リノシー)はいくらから?

物件価格は、およそ2,000万円から。

手付金は約10万円となっています。

不動産投資の物件価格と初期投資額
参照元:RENOSYHP
RENOSYの読み方は?

リノシーです。

\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分プレゼント/

※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

まとめ

この記事のまとめ

※PayPayポイントはPayPayギフトカードで付与されます。出金と譲渡はできません、PayPay/PayPayカード公式ストアでも利用可能です。
※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

旦那さんがRENOSY(リノシー)の不動産投資についての面談をすると言い出した時は怪しいと思ってました。

どうせ勧誘すごかったり、なんやかんやPayPayポイント5万円分なんてもらえないんじゃないの?

思っていたよりサクッとPayPayポイントをもらえていました。

不動産投資について知って考える機会にはなるし、4時間弱PayPayポイント5万円分がもらえるので、面談して損はないのかなと思います!

①年収500万円以上の会社員/公務員/医師/士業の方におすすめ
※金融機関の審査により、弊社サービスをご利用いただけない場合もあります。

②豊富な物件情報から、お客様に最適な物件をご提案
RENOSY(リノシー)ではマンション、アパート、戸建て、海外不動産と幅広い不動産商品のご提案が可能です。
リスクを最小限に安定した運用をしたい方、月々のキャッシュフローを重視したい方、キャピタルゲインを狙いたい方、税金対策をしたい方など、求める効果は、それぞれの状況や志向性によってさまざまあります。
RENOSY(リノシー)に集まる豊富な物件情報から幅広い選択肢を持ち、お客様一人ひとりに最適な不動産投資をご提案いたします。

ちなみに競合と比較して、「5万円分」は圧倒的に高額。そのため、今後大幅な減額が予想されます。

後回しにすると、大幅減額でがっかりしてしまうので、ご注意ください。

\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分プレゼント/

※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

2社程度(MIRAPアセットジャパンがおススメ)と比較しておきましょう。

Amazonギフト券/PayPayポイントを貰える不動産会社ランキング

スクロールできます
順位不動産会社金額年収条件特徴
1位RENOSY(リノシー)5万円500万以上
条件詳細
都市部の新築・中古、マンション、
アパート、戸建て物件に特化
不動産投資売上No.1
※ 東京商工リサーチによる不動産投資の売上実績(2025年3月調べ)
2位MIRAP5万円500万以上
条件詳細
大阪に強い
管理手数料安い
3位アセットジャパン3万円500万以上
条件詳細
強引な勧誘一切なし
4位JTREC3万円
終了
500万以上
条件詳細
福岡市に特化
不動産価格安い
ランドネット1,000円リノベーション物件に強い
GDR7,000円
終了
600万以上東京・神奈川に強い
ieyasu1万円→1000円
減額
400万以上リノベーション物件に強い

Amazonギフト券を貰える不動産投資会社ランキング詳細はこちら

サイトの運営・記事作成:きりんまま

ワーママとして、仕事に投資に全力投球。

  • 不動産投資(不動産投資会社への取材実績あり)
  • 投資信託(主にS&P500):5年 (爆益)
  • 国内個別株:5年 (微益で撤退)
  • 外国債券:5年(そこそこ利益)
  • FX:100%キャッシュバックのみ利用なのに赤字で撤退
  • 仮想通貨(主にBCG):初年度赤字、2年目から黒字

\初回無料WEB面談参加でPayPayポイント5万円分プレゼント/

※上限・条件あり。プレゼント適用条件はRENOSY公式サイトでご確認ください。

コメント

コメント一覧 (3件)

コメントする

目次